検索需要のあるキーワードの探し方

ブログ運営方法

検索需要のあるキーワードの探し方を解説

検索需要のあるキーワードの探し方を解説します。

実はGoogleの検索エンジンを使って検索されるキーワードの月間平均検索数を調べる事が可能です。

キーワードプランナーと呼ばれるGoogleの広告出稿用のツールなのですが無料で利用できます。

無料ブログで釣りブログを運営している人はほぼこんなツールは使っていません。

独自ドメインのWordPressを使って釣りブログを運営している人はやってるかもしれませんね。

キーワードプランナーを使って検索需要があり、SEOを意識してない記事タイトルが検索結果に並んでいたり無料ブログが上位表示されているキーワードを見つける事が出来たら独自ドメインのWordPressブログでコンテンツSEOを意識した記事を書けば検索結果でブチ抜ける可能性が高いです。

キーワードプランナーを使えば下図のようにザックリとした月間平均検索ボリュームを知る事ができます。

また、前回の記事で紹介をした複合検索キーワードを調べる事ができるラッコキーワードで表示されたキーワードの全てを簡単に調べる事も可能です。

無料のキーワードリサーチラッコキーワード

ラッコキーワードの検索結果に『前キーワードコピー(重複除去)』というボタンをクリックすれば出てきた複合キーワードを全てコピーできます。

コピーしたキーワードをキーワードプランナーに貼り付けて開始するを押すだけで月間平均検索数を調べる事が可能です。

以下のように結果がでます。

月間の検索回数が少なすぎると数字が出ません。

『アブラコ 時間帯』では検索がほぼありませんが『アブラコ 釣れる 時間帯』だと少し検索されています。

このようにキーワードプランナーが全てではありませんが、月間平均検索ボリュームが表示されないようなキーワードで記事を書いても検索エンジンからのアクセスはほぼ見込めません。

キーワードプランナーの使い方について下記のサイトがわかりやすいのでおすすめです。

【図解ガイド付】Googleキーワードプランナーの使い方

2語の複合検索キーワードで月間平均検索ボリュームが多いキーワードを更にドリルダウンして3語の複合キーワードを調べればライバルの少ないキーワードを見つける事ができる可能性が高いです。

ドリルダウンとは深堀りという意味です。ちょっと横文字使ってかっこつけてみました。

『アブラコ 釣り方』の月間平均検索ボリュームは100~1000です。

ラッコキーワードを使って『アブラコ 釣り方』で複合検索キーワードを調べると以下のようなキーワードが出てきます。

  • アブラコ 釣り方
  • アブラコ ワーム 釣り方
  • 北海道 アブラコ 釣り方

このキーワードをキーワードプランナーを使って調べると以下のようになります。

『北海道 アブラコ 釣り方』では記事を書いても検索されないので意味がなさそうですが、『アブラコ ワーム 釣り方』なら検索回数はちょっと少ないですが書く価値がありそうですね。

まとめると

検索需要のあるキーワードの複合語を探して記事タイトルに入れて記事を書きましょう。

そうすれば複合検索キーワードで上位表示されアクセスが来る可能性が高くなります。

逆に検索需要のないキーワードの記事タイトルでいくら記事を書いても、100記事200記事書いたとしてもまともなアクセスを見込む事ができないので止めましょう。

検索需要のあるキーワードは手動で探しても大丈夫ですが、楽をしたければ下記のような有名な有料のツールもあるので一応紹介しておきます。

>>キーワードスカウターST

作業が効率化され時間短縮になるので予算に余裕があって楽をしたければ使って下さい。

次の記事はGoogleの検索結果で上位表示をさせる為の記事の書き方についてです。

>>釣りブログでSEOを意識した記事の具体的な書き方

ブログ運営方法の解説ページ一覧

-ブログ運営方法
-