釣りブログにおすすめのWordPressテーマを紹介します。
WordPressテーマとはWordPressで作ったWebサイトやブログのテンプレートの事です。
もう少しわかりやすく言うとデザインや機能です。
え?WordPressって何?という人は先に以下の記事をご覧ください。
>>釣りブログの始め方と作り方、無料ブログよりもWordPressがおすすめの理由
WordPressテーマは無料で提供されているものと有料のものがあります。
無料で人気があるのがCocoonというテーマで有料で定番なのがAFFINGER(アフィンガー)です。
AFFINGERはバージョンアップを繰り返し最新版はAFFINGER6/ACTIONです。
無料WordPressテーマのCocoonでも収益を得る事は可能ですがやはり有料のAFFINGER6/ACTIONがおすすめです。
それは月に数万円から数十万円どころか100万円以上をブログアフィリエイトで稼いでる人が一番多いWordPressテーマだからです。
さすがに100万円以上は極々一部の人だけの話になりますが数万円なら正しく継続さえすれば誰にでも達成可能なレベルで十分元を取る事が可能です。
例えるなら
無料のWordPressテーマは無料のレンタルタックル
SEO(検索結果上位表示施策)対策がされた有料WordPressテーマのAFFINGER6/ACTIONはダイワならブランジーノにイグジスト、シマノならワールドシャウラにステラ
しかし、価格はミドルクラスだけど更にカスタムが可能なハイエンドタックルです。
もちろん無料のレンタルタックルでも魚を釣る事は可能です。
しかし、ダイワのブランジーノにイグジスト、シマノのワールドシャウラにステラなら快適に釣りができますよね。
もちろん当ブログもAFFINGER6/ACTIONを使用しています。
AFFINGER6/ACTIONを使用して報酬を上げる事ができなかった場合はWordPressテーマが悪いからという言い訳ができなくなります。
とりあえず無料テーマでWordPressのブログを始めて後から有料テーマに切り替えるのに手間取る人が大勢います。
釣りブログで収益化を目指すなら有料WordPressテーマに投資して最初から使用するのがおすすめです。
ほとんどの人がある程度WordPressで釣りブログを運用したらかなりの確率で有料WordPressテーマが気になって切り替えたくなります。
ブログ運営が軌道に乗る頃には記事数もそれなりに多くなっており切り替え作業が大変な事になるのでできる限り最初から有料WordPressテーマの使用がおすすめです。
>>稼ぐに特化したWordPressテーマAFFINGER6公式サイト
それではAFFINGER6/ACTIONがおすすめの理由を解説していきます。
豊富なカスタマイズ機能
AFFINGER6/ACTIONは豊富なカスタマイズ性能でお好みの思い通りのデザインに変える事が可能です。
通常はHTMLやCSS、PHPといったマークアップ言語、プログラミング言語の知識が必要となりますがAFFINGER6/ACTIONはそういった知識が不要でクリックするだけでデザインのカスタマイズが可能です。
また、デザインをあれこれ自分でいじるのではなく、ある程度決まっていた方が良い人はデザイン済みデータが配布されているのでそれを利用してもOKです。
無料のWordPressテーマだと思い通りのデザインにしたい場合CSSやPHPをいじったりしないといけない場合があります。
そこに時間をかけるよりもデザインはササッと終わらせて釣りブログの記事作成に力を入れるのがおすすめです。
SEO(検索結果上位表示)に有利
投稿ごとのindex指定や細かなtitle,メタ設定などSEOに関する設定がプラグインを必要とせずに豊富に用意されています。
SEO施策済みでパソコンからもスマホからも対応するレスポンスデザイン。
とりあえずAFFINGER6/ACTIONを使っていればWordPressテーマのSEO対策が悪いから検索結果の上位に出ないという事はありません。
プラグインでブロックエディタに対応
WordPressはブロックエディタというのが主流となってきています。
旧バージョンのクラシックエディタの正式サポートは2022年末までとなっており、その後は必要に応じてサポートを続けると発表されました。
現在はWordPressをインストールするとデフォルトでブロックエディタとなっています。
AFFINGER6/ACTIONはブロックエディタに対応するプラグインが提供されており、ブロックエディタで文字装飾などが簡単にできるようになっています。
しかし、WordPressテーマの中にはブロックエディタに対応していないものもあるので注意が必要です。
下記リンク先のWordPressテーマも人気があるのですがブロックエディタに対応しておらずクラシックエディタ推奨となっています。
しかし、ライバルチェックをしているとTHE・THOR(ザ・トール)テーマを使っている釣りブログもチラホラ見かけますね。
THE・THOR(ザ・トール)が発売された頃はまだクラシックエディタ全盛期でブロックエディタに切り替える必要があるなんて夢にも思わない時期でした。
その頃に買ったのかなぁ~と思います。
今なら目次機能プラグインが限定特典で貰える
SEOで目次機能は効果があると言われています。
その目次機能を限定特典で今なら貰うことが可能です。
AFFINGER6/ACTIONはこの目次の前にアドセンス広告を配置できるのでおすすめです。
アドセンス広告は目次前、記事下がクリック率が高くおすすめの設置場所となっています。
そして記事中はアドセンス自動広告機能でAIが最もパフォーマンスが出る位置に広告を表示してくれるのですがAFFINGER6/ACTIONは目次前、記事下、記事中自動広告の全てに対応できます。
複数ブログで使い回しが可能
AFFINGER6/ACTIONは複数ブログで使い回しが可能です。
だから、ブログを2個、3個と立ち上げる場合はそれだけ割安になります。
釣りブログの運営でWordPressに慣れてきたら別のジャンルのブログも立ち上げるのがおすすめです。
特に当ブログで解説しているコンテンツSEO等を理解して実践できるようになっていれば他のジャンルでも通用します。
実はほとんどの有料WordPressテーマが使いまわし可能で、逆に使い回しができない有料WordPressテーマの方が少ないです。
使い回しができないWordPressテーマで人気が高いのがSTORK19です。
1ブログでしか使用できず使い回しができませんが、価格がAFFINGER6/ACTIONよりも安くこのWordPressテーマを使って色んなビッグキーワードで上位表示している強いブログがあるので人気があります。
国産WordPressテーマ「STORK19」
使用方法も公式サイトから解説サイトまで豊富
使用方法は公式サイトで当然解説されているのですが、AFFINGER6/ACTIONは日本で一番売れているであろうWordPressテーマなので使い方の解説サイトもありとあらゆる物があり調べればすぐに出てきます。
こんな事できないかな~と思ったらとりあえず検索すると出てきちゃう感じです。
だから使い方に関して他のWordPressテーマよりも不自由しないのでおすすめです。
価格もお手頃
AFFINGER6/ACTIONは価格もお手頃です。
今一番勢いがあると思われるWordPressテーマはSWELLなのですが価格は¥17,600(税込)です。
THE・THOR(ザ・トール)はクラシックエディター推奨とは言え未だに人気があり売れていますが16,280円(税込)です。
STORK19は割安となっていて11,000円(税込)です。
AFFINGER6/ACTIONの価格は14,800円(税込)となっておりSWELLやTHE・THOR(ザ・トール)よりも購入しやすい価格になっています。
予算に余裕があるなら、SWELLは後発のWordPressテーマながらもブロックエディタ完全対応とサイト表示スピードの高速が話題となり物凄い勢いでユーザーを増やしています。
WordPressテーマ「SWELL」は、現時点で国内最高峰のWPテーマだと思う。
— ꧁ Neo Neet Union ꧂ (@neoneetunion) November 2, 2019
もちろんサイトでやりたいことや、ターゲットにもよる部分はあるけど、開発者との距離が近く、個人開発とは思えないほどのアップデート頻度。
ブロックエディタが乗り換えの障壁になってる人はマジで損している。#wpswell
私も他のブログで使っていますが予算に余裕があるならおすすめできるWordPressテーマです。
WordPressテーマ「SWELL」WordPressテーマを途中で変えるのは手間がかかる
WordPressテーマを途中で変えるのは手間がかかります。
場合によってはデザインが崩れたり、ショートコードと呼ばれる独自コードが利用できなくなったりするので記事を全て修正し直す必要にも迫られます。
こういった余計な手間がかかるので、可能な限り最初からAFFINGER6/ACTIONを導入するのがおすすめです。
まとめ
釣りブログにおすすめのWordPressテーマはAFFINGER6/ACTIONです。
無料WordPressテーマのCocoonで始めた人も多くの人が結局AFFINGER6/ACTIONに辿り着きます。
後から切り替えるのがとても大変なので最初から有料WordPressテーマに投資して導入するのがおすすめです。
>>稼ぐに特化したWordPressテーマAFFINGER6公式サイト
ブログ運営方法の解説ページ一覧
- 釣りブログの始め方と作り方、無料ブログよりもWordPressがおすすめの理由
- 釣りブログのアフィリエイトとは?
- 釣りブログで稼ぐ方法と戦略
- 釣りブログでアクセスを増やす方法、アクセスアップのテクニック
- 釣りブログの記事タイトルは検索需要のあるキーワードを含めよう
- 検索需要のあるキーワードの探し方を解説
- 釣りブログでSEOを意識した記事の具体的な書き方
- 釣りブログにおすすめのWordPressテーマ
- 釣りブログのWordPressの初期設定を解説
- 釣りブログのフロー型とストック型の記事とは?
- 釣りブログやSNSのポジショニングとセルフブランディングとは?
- 釣りブログを成長させる方法、お金をかけずにできる事
- 釣りブログのドメインパワーを上げる方法【虎の巻】
- 釣りブログでアドセンスの審査に合格する方法
- 釣りブログのアドセンス広告おすすめ設置位置