釣りブログで稼ぐ方法と戦略を紹介します。
基本的なアフィリエイトで稼ぐ方法と大きく稼ぐ戦略を知れば、ただ単に釣りブログを運営して釣具の商品紹介をしているだけの運営者よりも報酬を更に上げる事が可能になります。
この記事を読めば釣行記をダラダラ書いて商品リンクをベタベタ貼ってるだけの釣りブログ運営者よりも報酬を上げれるようにきっとなるでしょう。
王道であるGoogleアドセンスと商品紹介の物販を組み合わせる
まずは王道であり基本から紹介します。
知ってるよという人も新たな気づきがあるかもしれない内容となっているので是非ご覧ください。
クリック報酬型のGoogleアドセンスと成果報酬型広告の釣具紹介の物販アフィリエイトが王道であり基本です。
メリットは報酬があがりやすい。
デメリットはどちらも報酬単価が安いです。
しかし、『塵も積もれば山となる』で数万円なら十分達成可能です。
Googleアドセンス
Googleアドセンスの広告は目次前と記事下に固定で設置し記事内はAI判定でクリック率が高い場所へ広告を表示してくれる自動広告がおすすめです。
昔は手動でアドセンス広告を貼っていましたが、自動化されてしかもクリック率も高いので非常に楽になりました。
釣りブログ初心者でも一度Googleアドセンスの設定してしまえば後は記事作成に専念する事ができます。
問題点はGoogleアドセンスの広告を出すにはブログの審査がある事です。
しかし、ちゃんと基本を押さえて記事を書けば合格可能なので心配いりません。
記事の書き方についてはまた別の記事で解説します。
無料ブログで釣りブログを運営している方は釣具紹介の物販アフィリエイトのみの場合がほとんどです。
何故なら基本的にGoogleアドセンスは独自ドメインのブログでしか審査が通らないからです。
楽天ブログ、アメーバブログ、Gooブログ、ライブドアブログ等はブログサービス運営元のGoogleアドセンスが表示されブログ運営者には一切報酬は入りません。
Googleアドセンスで月に1万円の報酬を得るのに必要なPV数(ページ閲覧数)は月間33000PVと言われており、1日に1100PVあれば月に1万円の報酬を達成できる可能性があります。
※アドセンスのクリック報酬額は運営するブログでそれぞれ異なり前後します。
例えば半分の1日に550PV (ページ閲覧数)以上ある無料ブログ運営者は月にして5,000円、年間6万円を捨てて無料ブログサービスに貢献している事になります。
ですから釣りブログをやるなら独自ドメインのWordPressがおすすめです。
そしてGoogleアドセンスで稼ぐ方法はとにかくアクセス数です。
釣りブログでアクセスを稼ぐ方法はまた別の記事で解説します。
物販アフィリエイト
Amazon、楽天、ヤフーショッピングで釣具の商品紹介をします。
前回の記事、釣りブログのアフィリエイトとは?でも説明しましたが
Amazonのみ
楽天のみ
ヤフーショッピングのみ
の紹介は取りこぼしが発生します。
Amazonからでしか商品を買わない人は楽天の商品紹介の広告をクリックしてもAmazonに移動して買い物をします。
その場合は当然、報酬はあがりません。
比率的には少ないですがヤフーショッピングも同様です。
もしもアフィリエイトというASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)ならAmazon、楽天、ヤフーショッピングの商品リンクを同時に作る事が簡単にでるのでおすすめです。
また、AmazonのアフィリエイトサービスであるAmazonアソシエイトは審査が厳しいと有名です。
Amazonアソシエイトに登録後、まずは180日以内に3件の販売実績が必要で、3件売れたら審査して貰えます。
Amazonで商品を紹介したときの報酬ともしもアフィリエイトでAmazonの商品を紹介した報酬料率は同じです。
もしもアフィリエイトならAmazonだけじゃなく楽天とヤフーショッピングのリンクも同時に出せるのでおすすめです。
こんな感じで商品を紹介できます。

Amazon、楽天、ヤフーショッピングの3つのリンクを同時に出せるので、それぞれの通販サイトをメインで使用している人に対応できます。
釣りブログの物販アフィリエイトで稼ぐ方法はレビュー記事です。
『商品名 + インプレ』や 『商品名 + 評価』 などで検索する人が多く、この検索キーワードで調べている人は購買意欲が高いのでクリックされて購入される可能性が高いです。
特にロッドやリールは高額な物もあり報酬単価も高くなるのでおすすめです。
そして、釣具は毎年新しい商品が発売されます。
新製品ほど注目されアクセスも集まるのでおすすめです。
初期段階ではライバルも少なく、サッと新製品のインプレや評価記事を書けば検索結果で上位表示できる可能性が高くなります。
また釣行記を書いて記事の一番最後に使用したタックルとして商品を紹介しても売れる可能性があります。
記事中に商品紹介リンクをベタベタ貼って並べてる人もいますが効果が薄いので止めておきましょう。
また持ってない商品でも『これ欲しい~』等のマイクロコピーと一緒に紹介すれば興味を持った人が購入する可能性があります。
例えばですが(あくまで例です)
新型のセドナが発売されましたね!欲しいなぁ~
↓ ↓ ↓ ↓

こんな風に記事の最後で紹介すれば新型のセドナの発売を知らなかった人は購入してくれる可能性があります。
Amazon、楽天、ヤフーショッピングの物販アフィリエイトは紹介した商品以外の他の商品が購入されても報酬を受け取れます。
但しAmazonは24時間以内の購入、楽天は24時間以内に買い物かごに入れ、クリック後89日以内の購入という条件があります。
意外と紹介していない商品も売れるので、とにかくクリックして貰えるような魅力的なマイクロコピーを添えて商品を紹介していきましょう!
もしもアフィリエイトはこちらから無料で登録可能です。
まだブログを運営していなくても登録できます。
↓ ↓ ↓ ↓
もしもアフィリエイト釣りの他に好きなジャンルを組み合わせる
さて今までは釣りブログアフィリエイトの超基本を解説しました。
ここからは更に報酬を上げる為の戦略を詳しく解説していきます。
釣りブログで釣りの内容だけだと記事のネタが尽きてしまい更新するのが困難となる可能性があります。
釣りの内容だけでネタに困らず記事をいくらでも書ける人は釣りに特化した釣りブログの方がGoogleから高評価を得られ検索結果の上位に表示されやすくなります。
あくまで、釣りの内容だけでそこまで書けないという人に向けた内容となります。
そこで釣りの他にもあなたが好きなジャンルを少し組み合わせていきましょう。
例えば
バイク、車、キャンプ、筋トレ、登山、家庭菜園、読書、映画、ゴルフ、フットサル、テニス、スノボ等のスポーツ、旅行、食べ歩き、プラモデル、アニメなどなど
釣り + 別の趣味でブログ運営する事によって更にアクセスを集める事ができる可能性があがります。
また、報酬単価が釣りよりも高い場合があるのでおすすめです。
割合的には
釣り 7
別の趣味 3
くらいだとバランスが取れていると思います。
釣りと同じくらいの熱量と時間を使っている趣味があれば釣りとは別にブログを立ち上げるのもOKです。
その場合は専門に特化させた方がGoogleから高評価を得やすくなります。
別に趣味じゃなくてもOKです。
例えば、家電、節約術、子育て等も稼げるジャンルなのでおすすめです。
但し美容・健康・医療や投資系のジャンルはおすすめできません。
それは、YMYLと言ってGoogleが検索結果の上位に個人のブログを表示しなくなったからです。
YMYL(Your Money or Your Life)とは、直訳すると「あなたのお金と人生」で、将来の幸福、健康、金融など、人々のお金や人生に影響を与えるページを指しています。
https://digital-marketing.jp/seo/what-is-ymyl/
『ダイエット + おすすめ』という記事を書いても検索エンジンからのアクセスはまず来ません。
あ!
動物を飼っていれば動物のブログもおすすめです。
ペットフード・キャットフードが売れています。
もちろん釣りブログと組み合わせてもOKです。
釣りの他に高単価ジャンルを組み合わせる
さて、釣りブログでアドセンスと物販アフィリエイトだけでも長く運営していけばそれなりに稼げるようになるのですが、高単価ジャンルを組み合わせる事でボーナス的な報酬を発生させる事が可能になります。
Amazon、楽天、ヤフーショッピングでは報酬額がMAX1,000円といった上限が設けられています。
しかし、ASPアフィリエイトなら報酬額が3000円とか普通にあり1万円を超えるプログラムもあります。
例えば、筋トレが好きで筋トレの記事も書ける人は加圧シャツの紹介をする事ができます。
紹介して加圧シャツが購入されれば3000円の報酬を受け取る事ができます。
旅行が好きならLCCの格安航空券の紹介で1500円
システムエンジニアやプログラマーの方ならプログラミングスクールを紹介すると1万とか2万円の紹介料を受け取る事が可能です。
看護師や薬剤師の転職サイトに登録して貰えれば、新規会員登録だけでなんと30,000円とか60,000円の報酬をゲットできます。
ITやWEBエンジニアの転職でも10,000円からの報酬があります。
大手アフィリエイトASPのA8.comに登録して何か高額の商品で紹介できる物がないか探してみましょう。
まだブログがなくても登録可能でアフィリエイトプログラムを確認できます。
初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net
A8.netで報酬単価が高く売れると思うアフィリエイトプログラムを探して記事を書きましょう。
そしてサイドバーや記事下におすすめ記事として目立つ位置にその記事へのリンクを貼ればそこからアクセスが流れて高単価の報酬が発生する可能性があります。
これをやるだけでポツ、ポツと高額報酬が発生するのでとてもおすすめです。
まとめ
釣りブログで稼ぐ方法は王道のGoogleアドセンスと物販の商品紹介です。
そこから更に高単価のASPアフィリエイトを組み合わせる事で高額報酬ゲットを狙います。
また、他の好きなジャンルを組み合わせる事によってアクセスを呼び込みブログ記事の更新もしやすくします。
コツコツと記事を追加していって少しずつGoogleアドセンスと物販の報酬を積み上げ、高単価のASPアフィリエイト一発ボーナスを狙う。
そして高単価のASPアフィリエイト記事はサイドバーにリンクを貼りますが、おすすめ記事として5記事くらい紹介するのが良いので少しづつ増やしていきましょう。
どうです?アクセスさえ集める事ができれば報酬があがってきそうな気がしませんか?
ブログ運営未経験の方にはそう思って貰えたら非常に嬉しいです。
そしてブログ経験者からは
そのアクセスを集める事ができないんだよっ!!
という叫びが聞こえてきそうなのは気のせいでしょうか?
いえ、きっと気のせいではないと思っています。
釣りブログのアクセスの集め方、SEO(検索結果上位表示)、記事の書き方の基本を知らないままブログを運営してもロクなアクセスを集める事ができずにやる気もなくなって止めてしまうでしょう。
大丈夫です!次の記事では釣りブログで効果的にアクセスを集める方法を解説致します。
ブログ運営方法の解説ページ一覧
- 釣りブログの始め方と作り方、無料ブログよりもWordPressがおすすめの理由
- 釣りブログのアフィリエイトとは?
- 釣りブログで稼ぐ方法と戦略
- 釣りブログでアクセスを増やす方法、アクセスアップのテクニック
- 釣りブログの記事タイトルは検索需要のあるキーワードを含めよう
- 検索需要のあるキーワードの探し方を解説
- 釣りブログでSEOを意識した記事の具体的な書き方
- 釣りブログにおすすめのWordPressテーマ
- 釣りブログのWordPressの初期設定を解説
- 釣りブログのフロー型とストック型の記事とは?
- 釣りブログやSNSのポジショニングとセルフブランディングとは?
- 釣りブログを成長させる方法、お金をかけずにできる事
- 釣りブログのドメインパワーを上げる方法【虎の巻】
- 釣りブログでアドセンスの審査に合格する方法
- 釣りブログのアドセンス広告おすすめ設置位置