アフィリエイト

ブログ運営方法

釣りブログのアフィリエイトとは?

釣りブログのアフィリエイトについて解説します。

アフィリエイトとは、インターネット広告手法のひとつで「成果報酬型広告」とも呼ばれます。

また「クリック報酬型」のGoogleアドセンスというのもあります。

基本的に釣りのアフィリエイトブログで報酬を得る方法はこの 「成果報酬型広告」 と 「クリック報酬型」 の2つです。

「成果報酬型広告」はクリックされて商品が購入されたりサービスに申し込みがされたら報酬が貰えます。

「クリック報酬型」は広告がクリックされるだけで報酬が貰えます。

うわ~!!!

全部書いた後にこの記事を読み返してみたらすっげ~つまんね~

座学みたいですっげ~つまんね~

という事でアフィリエイトには 「成果報酬型広告」 と 「クリック報酬型」 の2種類あるよ、この2つを織り交ぜる事によって報酬をアップさせる事ができると覚えて貰えたらそれで良いです

アフィリエイトを全く知らなくて詳細が知りたい人だけ続きを読んでください。

現在、運営してる釣りブログに楽天アフィリエイトしか紹介してない場合はAmazon、楽天、ヤフーショッピングの物販アフィリエイトの説明を読んでください。

報酬が倍以上になるかもよ。

成果報酬型広告アフィリエイトはブログ運営者、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)、購入者・サービス申し込み者の3者で成り立つ仕組みです。

ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)はブログ運営者と 購入者・サービス申し込み者 の間に入る中間業者になります。

イメージ的には問屋と小売店とお客様です。

そして小売店は在庫を持つ必要がありません。

釣りブログの運営で商品を紹介し、閲覧ユーザーがクリックを経由して購入をすれば報酬を貰う事ができます。

ASPがあるおかげでブログ運営者は数多くの様々な商品を紹介する事が可能になり、購入者・サービス申し込み者に直接商品を売る必要がなくなります。

それでは成果報酬型広告とクリック報酬型について詳しく解説していきます。

成果報酬型広告

成果報酬型広告はクリックされて商品が購入されたりサービスに申し込みがされたり、資料請求がされたら報酬を得る事ができる広告です。

大きく分けて以下の2つになります。

  • Amazon、楽天、ヤフーショッピングの物販アフィリエイト
  • ASPアフィリエイト

Amazon、楽天、ヤフーショッピングの物販アフィリエイト

商品紹介で代表的なのがAmazon、楽天、ヤフーショッピングの物販アフィリエイトになります。

釣りブログを見ていたら商品が紹介されているのをよく見ると思います。

記事の最初や途中でズラズラズラ~っと並べてる人がいますが効果が薄いので止めましょう。

釣りブログで紹介されているバナーやテキストリンクをクリックして商品を購入するとブログ運営に報酬が入るようになっています。

Amazon、楽天、ヤフーショッピングの物販アフィリエイトは報酬が発生しやすいのですが報酬単価が安いのがデメリットです。

Amazonはスポーツ&アウトドア用品カテゴリーは紹介料率4.00%(カテゴリー毎に紹介料率は異なります)

楽天市場、各ショップ 報酬条件2%~4%

ヤフーショッピングは報酬料率が1.0%〜50%となっていますがだいたい4%程度と考えて良いと思います。

どれも一万円の商品が売れたら400円の報酬を得られる感じです。

しかし、チリも積もれば山となるで月に一万円以上稼ぐ事は十分可能です。

同じ商品を全てのサービスで紹介した時に売れる割合は感覚的にAmazon 6、楽天 3、ヤフーショッピング 1のようになります。

楽天のみを紹介している釣りブログが多いですが、もしもアフィリエイトに登録してAmazon、楽天、ヤフーショッピングのリンクをまとめて紹介できる機能を利用すれば、それだけで報酬が倍以上になる可能性があります。

もしもアフィリエイトのかんたんリンク機能を使えば下のようなリンクを作成する事が可能です。

※画像なのでクリックできません。

Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングでそれぞれ利用ユーザーが異なります。

Amazonからしか買わない人もいれば楽天市場メインの人もいます。

私はヤフーショッピングをメインで利用する人なんていないと思っていましたが友達がポイントの関係でネット通販は全てヤフーショッピングを使っていると聞いた時には驚きました。

楽天の紹介だけだとAmazonをメインで使っている人を取りこぼします

ですから、上記のように3サービスの全て紹介できる、もしもアフィリエイトのかんたんリンクは取りこぼしが少なくなり報酬をアップさせる事ができます。

『如何にも広告という感じなのでクリックして貰えないんじゃないか?』

そんな風に思うかもしれませんが、釣りの大手WEBメディアも同じような広告を配置しており、多くの人がもう見慣れているのもあって警戒されずにクリックして貰えますし報酬もちゃんと上がってきます。

そして、マイクロコピーと呼ばれるちょっとした短い文章でクリックを促すテクニックが非常に有効です。

マイクロコピーについての解説はまた別の記事でします。

AmazonのアフィリエイトサービスはAmazonアソシエイトと言い、広告を出すのに審査があり難易度は非常に高めです。

しかし、もしもアフィリエイト経由だと審査も甘めで比較的誰でもAmazonの広告を出す事ができます。

楽天とヤフーショッピングは登録すれば無審査で広告を出すことが可能です。

楽天は楽天アフィリエイトともしもアフィリエイトの2種類があり

楽天アフィリエイトは楽天キャッシュで報酬が支払われます。

3か月連続で月間3,001円(楽天キャッシュ)以上の成果報酬をあげる事ができればは銀行振込への切り替えも可能です。

もしもアフィリエイトで楽天を紹介した場合は銀行口座に直接お金が振り込まれます。

ヤフーショッピングはバリューコマースともしもアフィリエイトの2種類です。

もしもアフィリエイトに登録するだけでAmazon、楽天市場、ヤフーショッピングの全ての商品を紹介可能です。

※Amazonはもしもアフィリエイトでも審査があります。

もしもアフィリエイトはこちらから無料で登録できます。

↓ ↓ ↓ ↓

もしもアフィリエイト

ASPアフィリエイト

ASPアフィリエイトは物販をはじめサービスの申し込み、資料請求など様々な商品が数多くあります。

大きな特徴は1件売れたらいくら、1件のサービス申込みがあればいくら、1件の資料請求があればいくらで報酬が貰え、その報酬が数千円から数万円まであり報酬単価がAmazon、楽天、ヤフーショッピングに比べ非常に高いのが特徴です。

※報酬がパーセンテージの料率の案件もあります。

ジャンルは下記のように数多くあります。

  • 総合通販
  • 健康美容
  • グルメ・食品
  • ファッション旅行
  • 金融・投資・保険
  • 不動産・引越
  • 仕事情報
  • 学び・資格
  • 暮らし
  • Webサービス
  • インターネット接続
  • エンタメ
  • ギフト
  • スポーツ・趣味
  • 結婚・恋愛

例えば動画配信サービスのU-NEXTのようにユーザーが無料体験するだけでお金の支払がないプログラムは報酬があがりやすいです。

釣りブログで釣りの内容だけだとASPアフィリエイトをするのはちょっと難しいのですが、釣り + 別のジャンルを組み合わせる事によってASPアフィリエイトでも成功する可能性があります。

あなたの人生と経験を生かす事が可能です。

この方法についてはまた別の記事で紹介します。

クリック報酬型

クリック報酬型で有名なのがGoogleアドセンスです。

広告がクリックされるだけで4円から数十円の報酬が発生します。

Googleアドセンスの広告は自動で表示されます。

基本的にブログ運営者がどんな広告を表示したいか選ぶ事はできません。

広告の設置位置は昔はクリックされやすい場所に手動で設置する必要があったのですが、今ではAIが判断して自動でパフォーマンス(クリック報酬)が上がる位置に広告を表示してくれます。

釣りブログ運営者は記事を書いてアクセスを集めるだけでアドセンス報酬が得る事ができます。

Googleアドセンスには審査があり少しハードルが高いです。

しかし、このブログで紹介する内容でちゃんとブログを運営すればGoogleアドセンスの審査に合格する事が可能です。

Googleアドセンスでは注意事項が2つあります。

  • 不正なクリックをしない・させない
  • 禁止されている内容の記事を書かない

自分自身でアドセンス広告をクリックしたり、友達や家族にクリックをお願いしたり、ブログの記事内でアドセンス広告のクリックをお願いするとアカウント停止になります。

アカウント停止になるとそれまでの報酬が吹っ飛びますし簡単にバレるので不正なクリックは止めましょう。

また、Googleアドセンスは禁止コンテンツがあります。

以下の内容を記事に書くことは禁止されています。

違法なコンテンツ

知的財産権の侵害

危険または中傷的なコンテンツ

動物への残虐行為

不適切な表示に関連するコンテンツ

信頼性がなく有害な文言

欺瞞行為

操作されたメディア

不正行為を助長する商品やサービス

悪質なソフトウェアまたは望ましくないソフトウェア

露骨な性的コンテンツ

報酬を伴う性的行為

国際結婚の斡旋

ファミリー コンテンツに含まれる成人向けのテーマ

児童の性的虐待と性的搾取

https://support.google.com/adsense/answer/1348688?hl=ja

更に制限コンテツというのもあります。

性的なコンテンツ

衝撃的なコンテンツ

爆発物に関するコンテンツ

銃や銃の部品と関連商品に関するコンテンツ

その他の武器および兵器に関するコンテンツ

タバコに関するコンテンツ

危険ドラッグに関するコンテンツ

アルコールの販売や乱用に関するコンテンツ

オンライン ギャンブルに関するコンテンツ

処方薬に関するコンテンツ

未承認の医薬品やサプリメントに関するコンテンツ

Google Play ストアから削除されたアプリ

https://support.google.com/adsense/answer/10437795?hl=ja&ref_topic=1250104

上記の内容の記事を書くと広告が制限され報酬が下がってしまう可能性があります。

シモネタ禁止、酒とタバコの紹介禁止、誰かの誹謗中傷をしなければ特に問題ないと思います。

まとめ

釣りブログのアフィリエイトには 「成果報酬型広告」 と 「クリック報酬型」 の2種類あります。

そして、この2つを織り交ぜる事によって報酬をアップさせる事ができます。

さて、次は釣りブログのアフィリエイトで報酬を上げる戦略をお届けします。

今回よりはおもしろいと思います。

>>釣りブログで稼ぐ方法と戦略

ブログ運営方法の解説ページ一覧

-ブログ運営方法
-